四代 徳田八十吉 花入入荷いたしました!!
四代は女の方なので三代の作品のように釉薬に力強さのあるものとはとはまた違う女らしさが出て釉薬がとても優しい色になっています。
まだ骨董品市場でもあまり出回っていないものになります。
デパートなどには販売されているようですがとても高い値段になっているようです。
ですがデパートでもお客様に人気の作品で即完売になるようです。
値段もリーズナブルでこの機会にいかがでしょうか?^ ^
この先どのような値段になるか、作品がでてくるか非常に楽しみですね^ – ^
四代目徳田八十吉(1961年 – )は青山学院女子短期大学卒業。三代目徳田八十吉の長女。三代目の死去を受けて翌2010年襲名。初名は順子。
四代 徳田八十吉 陶歴
昭和36年
石川県小松市に徳田家の長女として生まれる
父は無形文化財保持者(人間国宝) 三代徳田八十吉
平成2年
石川県九谷焼技術研修所卒業
第46回現代美術展入選
朝日陶芸展’90入選/オーストラリア巡回展
平成3年
陶壁「動輪」制作(JR金沢駅)
平成5年
第一回国際「BONSAIの器」展入選
日清食品現代陶芸「めん鉢」大賞入選
初個展開催(石川県能美郡「ギャラリーいずみ」)
平成6年
陶壁「動輪Ⅱ」制作(小松市すこやかセンター)
平成7年
陶壁「花・むつみ」制作(仙台市秋保温泉「蘭亭」)
平成8年
陶壁「かわちっこ」制作(河内村ウッディホール)
平成9年
英国ゲーツヘッド市で共同制作した陶壁がジャパン・フェスティバル賞・グランプリ受賞
マレーシア・クアラルンプール美術大学(KLCA)で陶芸指導
平成10年
陶壁「春」制作(APAホテル金沢駅前)
平成13年
陶壁「LOVE」制作(APAホテル東京西麻布)
平成20年
第31回伝統九谷焼工芸展技術賞受賞/第49回石川の伝統工芸展入選/第55回日本伝統工芸展入選
平成21年
第56回日本伝統工芸展入選
第71回一水会陶芸部展木下記念賞受賞
平成22年
四代 徳田八十吉襲名/第33回伝統九谷焼工芸展覧会大賞受賞